わたしたちは、読谷村都屋にある「読谷村診療所」を運営する一般社団法人です。

ブログ

☆ぐっすり眠るコツは、腸を元気にすること☆

2025.02.20

村民のみなさま、おはようございます。
読谷村診療所の多鹿昌幸です。

もうすぐ、3月、あとすこし冬を乗り越えればあたたかくなりそうですね。

さて、今日も皆さんに役に立つ情報をお伝えしますね。

「ぐっすり眠るコツは、腸を元気にすること」

今日は「睡眠と腸の関係」についてお話しします。

最近、「夜中に何度も目が覚める」「朝すっきりしない」と感じることはありませんか?

実は、ぐっすり眠るためには、腸を元気にすることがとても大切なんです。
腸にはたくさんの細菌が住んでいて、心を落ち着かせる物質を作っています。
この物質がしっかり働くと、自然と深い眠りにつながるんですね。

でも、睡眠のリズムが乱れると、腸内の細菌バランスが崩れてしまいます。
すると、お腹の調子が悪くなったり、気持ちが落ち着かなかったりして、さらに眠れなくなることも。
実は、睡眠と腸はお互いに影響を与え合っているんです。

では、どうすればいいのでしょうか?

まず大切なのは、腸が喜ぶ食べ物をとること。

例えば、ヨーグルト、納豆、お味噌汁などの発酵食品は、腸内の良い菌を増やしてくれます。
また、野菜や海藻、豆類などに含まれる食物繊維も、腸を整える助けになります。
毎日ちょっとずつでも、意識して食べてみましょう。

それから、寝る時間をできるだけ毎日同じにすることも大事です。

「夜更かしをすると翌朝つらいな」と感じたことはありませんか?

体のリズムが乱れると、腸の働きも悪くなってしまいます。
お腹の調子がいい日は、自然とぐっすり眠れるものです。

「最近、寝つきが悪いな」「眠りが浅いな」と感じたら、ぜひ、食事と生活リズムを少し見直してみてください。

ヨーグルトを1日1杯食べる、夕食にお味噌汁を加える、夜は決まった時間に布団に入る……
そんな小さなことでも、腸と睡眠の調子は少しずつ良くなりますよ。

毎日のちょっとした習慣が、体の元気につながります。
無理なくできることから、ぜひ試してみてくださいね。

多鹿 昌幸

アクセスマップ

― ACCESS MAP ―

〒904-0305 沖縄県中頭郡読谷村都屋167

グーグルマップによる経路案内にリンク

お問い合わせ

CONTACT US

ご質問やご相談はお電話・メールで承っております。


[月・火・木・金]/9:00-17:00 [水・土]/9:00-12:00


診療時間
診療時間
午前の診療
[9:00-12:00]
/
午後の診療
[14:00-17:00]
/ / /
通所リハビリテーション
[8:30-17:15]
△※ △※ /
受付時間

午前 [8:30-11:00]
午後 [13:30-16:00]

※水曜日と土曜日の午後はお休みになります。
※水曜日と土曜日の通所リハビリテーションは午前中のみです。

※日曜日・祝日・年末年始の休日・慰霊の日は、休業日です。

アクセスマップ

〒904-0305 沖縄県中頭郡読谷村都屋167