わたしたちは、読谷村都屋にある「読谷村診療所」を運営する一般社団法人です。

ブログ

☆関節の痛みとリウマチ☆

2024.11.28

村民のみなさん、おはようございます。
村診療所ではインフルエンザ予防接種を継続して行っております。
特に高齢者の方は御検討ください。
予約なしでできますので、御相談ください。
さて、朝晩冷え込む季節になってきました。
毎年寒くなると、手を中心に 関節のこわばり痛みが強くなる方が多くいらっしゃいます。
あなたもそのような経験はないでしょうか。
手の関節痛と聞くとリウマチを想像する方が多いのですが、
実は「手の関節の痛み」には原因が様々あり、「リウマチ」でないケースの方実は多いのです。
とはいえ、リウマチというと、ちょっとやっかいな病気という印象もあり、不安も大きいと思います。
そこで、今回はそもそも リウマチとはどんな病気なのかについて、その対策や予防について今日はお話ししたいと思います。



1.リウマチってどんな病気なんだろう
リウマチは、関節に炎症が起きる病気で、特に冬の冷える時期に症状が悪化することがあります。
関節が腫れたり痛んだりするのが特徴です
原因は完全には解明されていませんが、免疫系の異常によって自身の関節を攻撃するとされています。
具体的には、朝起きると、手の強ばりがあったり、両手の指でも、手首に近い部分が腫れて、それが違う指に移動したりします。



2.リウマチには何が効くの
リウマチの治療には、痛みを和らげる薬や炎症を抑える薬が使われます。
また、最近では生物学的製剤という免疫系に働きかける薬が使われることもあり、
これによって症状の改善が見られることが多いです。
他にも鍼灸や漢方薬をを併せて用いることがあります。



3. リウマチを予防しよう
予防には、バランスの取れた食事や定期的な運動が重要です
特に冬は体を温めることが大切で、温かい飲み物や服装で体温を保つことが推奨されます。
また、ストレスを避け、十分な睡眠を取って、健康で快活な生活を送ることが一番です。



4. リウマチ患者に必要な栄養素と食事
リウマチ患者には、抗炎症作用があるオメガ3脂肪酸を多く含む食品がおすすめです
オメガ3脂肪酸は青魚に多く含まれています。
代表的な魚としては、イワシサバなどがあります。
特にイワシはこれからが旬な魚なので、煮付けがおすすめです。
沖縄ではイワシよりもミジュンが有名ですね。
ミジュンのマース煮などもおすすめです。
また、ビタミンDも骨を強く保つのに役立ちます。
これらの栄養素は、関節の健康を維持するのに効果的です。


5. 冬の寒さ対策:暖かく快適な生活
冬の寒さはリウマチの痛みを増すことがあるため、室内を適切な温度に保つことが大切です
また、暖かい衣服を着用し、特に関節部分を保温することが推奨されます。
温かい湯船に浸かることも血行を良くし、関節の痛みを和らげる効果があります。


本日は関節痛で皆さんがよく耳にするリウマチについて、治療、日常生活の予防を含めておはなししました。
実は、関節痛を起こす原因としては、リウマチ以外の方が多いのが現状です。
どうしても痛みが強くなってきたり、不安に思うことがあれば、診療所含めて、
気軽にかかりつけ医の先生に相談してみてくださいね。


多鹿昌幸

アクセスマップ

― ACCESS MAP ―

〒904-0305 沖縄県中頭郡読谷村都屋167

グーグルマップによる経路案内にリンク

お問い合わせ

CONTACT US

ご質問やご相談はお電話・メールで承っております。


[月・火・木・金]/9:00-17:00 [水・土]/9:00-12:00


診療時間
診療時間
午前の診療
[9:00-12:00]
/
午後の診療
[14:00-17:00]
/ / /
通所リハビリテーション
[8:30-17:15]
△※ △※ /
受付時間

午前 [8:30-11:00]
午後 [13:30-16:00]

※水曜日と土曜日の午後はお休みになります。
※水曜日と土曜日の通所リハビリテーションは午前中のみです。

※日曜日・祝日・年末年始の休日・慰霊の日は、休業日です。

アクセスマップ

〒904-0305 沖縄県中頭郡読谷村都屋167