今回のテーマは睡眠です!!
2022.04.22
沖縄は清明の季節。
暑すぎず、 寒すぎず過ごしやすい季節になってきましたね。
暑すぎず、
いつもお伝えしていることですが、
コロナを、減少傾向だ、 増加傾向だと過度に騒ぎ立てず、
もちろん慢心もせず、 とるべき対策をしっかり採って、
あとは落ち着いて日常を過ごしましょう。
コロナを、減少傾向だ、
もちろん慢心もせず、
コロナはこれからも変異を続けていきます。
ワクチンを打ってもかかります。
一番大切なことはウイルスや細菌に負けない免疫力を手に入れるこ と。
風邪やインフルエンザと同じで、 流行しても感染しない身体を
作るのが何より重要なのです。
風邪やインフルエンザと同じで、
作るのが何より重要なのです。
そこで、今回もみなさんが知っている
「無理なく続けられる、 あること」をお伝えしたいと思います。
「無理なく続けられる、
今回ご紹介するのは「睡眠」です。
よい睡眠をとることで免疫力があがると言われています。
睡眠不足は身体に悪そうなのは想像できますよね。
では、 十分な睡眠がどれぐらいか?と考えると、
ぴんと来ない方もこないかたもいらっしゃるかもしれません。
では、
「良い睡眠」とは、 十分な時間眠ることだと
多くの方が思われるかも知れないのですが 、
実は違うんですね!
多くの方が思われるかも知れないのですが
実は違うんですね!
実は眠りすぎるとかえって
マイナスになると言われています。
ある研究では、睡眠時間が9時間を超えると、
がんや糖尿病、 心臓病や認知症のリスクが
高まるとの報告があるんです。
睡眠時間は少なすぎても、多すぎても良くないんですね。
では、 どれぐらいの睡眠がいいかというと、
これは個人差があるのですが、
だいたい7時間前後と言われています。
ただ、睡眠というのは「 長さ」だけでなく
「質」がよくないと、 疲労回復や免疫強化につながりません。
そこで考えなければならないのが
「深さ」です。
マイナスになると言われています。
がんや糖尿病、
高まるとの報告があるんです。
では、
ただ、睡眠というのは「
「質」がよくないと、
「深さ」です。
適度な長さと深さが実現することで、
メラトニンというホルモンが分泌され、
これが免疫力アップに関わっているといわれています。
ここで「深い眠り」について説明したいと思うのですが、
その話はまた次回。
☆それでは今日のまとめです☆
1 睡眠は短すぎず、長すぎず、7時間前後が良いと言われています。
2 良い睡眠をとることで、メラトニンが分泌され、 身体の免疫力があがります。
多鹿昌幸